屋根は暑さに無防備、だからこそ家づくりに取り掛かる前に、しっかり学んで対処してください。
屋根は、夏の暑さに対して、無防備といってもいいでしょう。
なぜなら、窓であれば、シェード、カーテン、ヨシズやスダレ、植栽などで、日除け、直射日光を避けることが出来ます。
しかし、屋根は簡単にとはいきませんよね。だから、屋根は暑さに対して無防備といっても過言ではないでしょう。
そこで、高性能遮熱材「リフレクティックス」でしっかりと遮熱。
建ててからではおいそれと対処の出来ない屋根面だからこそ、建てる前にしっかりと暑さ対策の在り方を検討してください。
暑さ対策に関する資料ご請求、お問合せは
株式会社相互企画 山崎まで
0287-36-3925
関連記事
-
> 気温上昇への適応の必要性3/パート1パリ協定瓦解?/ロシアメタン排出偽造?
-
> 気温上昇への適応の必要性2/パート1パリ協定瓦解?/中国石炭大増産
-
> 気温上昇への適応の必要性1/パート1パリ協定瓦解?/中国CO2排出データ過少の疑い
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-19
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-18
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-17
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-16
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-15
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-14
-
> 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-13
ブログ|山崎ブログの最新記事
- 04月05日 気温上昇への適応の必要性3/パート1パリ協定瓦解?/ロシアメタン排出偽造?
- 04月04日 気温上昇への適応の必要性2/パート1パリ協定瓦解?/中国石炭大増産
- 04月03日 気温上昇への適応の必要性1/パート1パリ協定瓦解?/中国CO2排出データ過少の疑い
- 04月02日 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-19
- 04月01日 熱対策には、なぜ遮熱なのか、なぜリフレクティックスなのか-18
カテゴリー
カレンダー
月火水木金土日
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月