大田原市 35坪で4LDKの平屋 太陽光発電搭載、趣は昭和レトロモダン
広々としたリビングは平屋建てのメリットを生かし、
勾配天井にして縦方向にも開放感を!

お客様のご要望
大正ロマン、昭和レトロが大好きなご夫妻ですので、そのような趣のある建具をたくさん購入し、家づくりに生かしてほしいというご要望もいただきました。
そこで、それらの建具が生きるよう知恵を絞りに絞ってプランニングし、建具職人さんの腕を借りて、なんとか雰囲気を出すことが出来たのではないかと思います。
施工ポイント
ひょんな出会いから、お住まいの新築のお話しを頂戴することとなりました。
まず奥様がお話しになられたのは、お子さまたちが思いっきり泥んこまみれにして持ち帰る、部活で着用したユニフォームのお洗濯の大変さでした。奥様方には共感なさる方も少なくないことでしょう。
このお悩みを解消すべく、玄関脇に土間の洗い場を設け、泥んこや砂を家の中に持ち込まずに済むような配慮をしました。
写真
-
外観
-
外観 背面屋根の勾配には太陽光発電を設置しました。
-
玄関玄関脇の土間には洗い場を設けました。
-
廊下窓を横並びなので暗くなりがちな平屋の廊下も明るくなります。
-
リビング広々としたリビングは平屋建てのメリットを生かし、勾配天井にして縦方向にも開放感を持たせています。
-
リビング全体縦横にオープンな空間は冷暖房時にはデメリットとなりがちですが、高性能遮熱材がその問題を解消しています。
-
高い位置に窓を設けたリビング全体に光が射し込みます。
リビングとの間の扉はレトロな和風三枚引戸です。 -
キッチン冷たい印象になりがちなステンレスキッチンは、キッチンまわりをあたたかな木材で施工しました。
-
-
照明屋根傾斜を活用した照明にしました。
-
和室和室の窓は高さの低い地窓に。畳焼けの心配も軽減できます。
小さくても明るさは十分とれます。 -
小さい窓は外からの視線が入りにくい位置に。
-
夜の外観小さな窓を室内から見てみると、外からの視線が入りにくい位置に
施工概要
- 所在地
- 大田原市
- 家族構成
- 4人
- 構造・工法
- 木造軸組み
- 基礎
- ベタ基礎
- 規模
- 平屋建て
- 敷地面積
- 160坪 (528.93m2)
- 延床面積
- 35.5坪(117.59m²)
- 間取り
- 4LDK
この施工例についてのご質問はお気軽に!